マガジンのカバー画像

ウォーハンマー:ペイントまとめ

36
noteで見つけたウォーハンマーペイントお役立ち情報。いろんな人のペイント関係の記事をまとめています。ヘッダは自作のデスガード。Twitter @hirofus 宛でnote記事… もっと読む
運営しているクリエイター

#ミニチュアゲーム

道具紹介(塗装編)

 備忘録代わりに、私が普段使ってる道具の紹介をしようかと……  なお、片付けるのが面倒だったので、写真は普段使ってる様子そのままです。  そして値段は調べずに思い出して書いてるので、実際とは異なるかもです。 机周り 私の塗装スペース、リビングの食卓なんですよね……というわけで、あんまり広げられない&飯食う時は片付ける必要があるわけです。  というわけで、机の上には以下の2セット ・シタデルペイントマット 3000円くらい?  シリコン製の公式製品。使ってて不足は全然無

ウォーハンマーを始めるためのお買い物〜〜塗料編③〜〜

 ついに塗装編(クラシックスタイル)の塗装が最後です! もはや塗料の選び方についてとやかく言う部分はないのですが、私のオルク兄貴がまだ完成していないので続きます。  今のところ、使った金額は35000円くらいでしょうか。  ぶっちゃけもう塗料買うより、先にスタコレ以外のミニチュア買ってゲームできるようにした方がいいと思います。  ミニチュアゲームの楽しみって、ペイントすることと自分の作ったミニチュアでゲームする事とで合わせてお前を上回る1200万パワーだっ!! みたいな

ウォーハンマーを始めるためのお買い物〜〜塗料編①〜〜

※左がクラシック、右がコントラストメインで塗りました  こんばんは。今日もお疲れ様です。  やっと塗料の選び方です。  技術面については、Googleで「ウォーハンマー ペイント 方法」とかでググったほうが絶対タメになるので、ここでは「どうやって買う塗料を決めるか」という話をしますね!  塗料というか、シタデルカラーを買います。シタデルカラーの凄いところは「素人が使ってもクオリティがすげぇ」なので、これから始めてみましょう!  シタデルカラーの中でもクラシックス

ウォーハンマーを始めるためのお買い物〜〜塗料編②〜〜

 塗装編の続きです。  前回はここまで塗ったんでしたね(ベースカラー4色+シェイド)。  ぶっちゃけここで止めても全然問題ないと思いますが、せっかく超カッコいいミニチュアがあるのでもうちょっと手を加えてみましょう。  というわけで、次はいよいよレイヤーカラーも使います。  レイヤーカラーってなにかというと、ざっくり言うとベースカラーの上に塗るやつとして存在している塗料です。  下地の色が透けやすいので、同系統色のベースカラーの上に塗る前提で作られてるんですね。  

サルでもできるミニチュアペイント

 掛けたまえ。CORONAは冷えている。  お前は自作したミニチュアをジオラマめいたテーブルに並べ、一定のルールに基づいて動かし、戦争をさせる遊びを知っていることと思う。すなわち『ウォーハンマー』や『ウォーマシン&ホード』などのミニチュアウォーゲームだ。  お前はツイッターアーのTLだか、なんかのニュースサイトだか、『ホビージャパンextra 2018 spring』だかでその存在を認識して多少興味は惹かれたたものの、「うわぁ大変そう・・・・」という至極常識的なブレーキが

ナイトホーント再始動プロジェクト

経緯 実はね、ナイトホーントはある程度持ってたんですよ。  当時ソウルウォーズ(AOS2版のスタートボックス)を買って、ストキャスを交換に出したので。  で、そのまま放置してたんですが、ひょんな事から新アーミーやるか……となりまして。  40kは無限にオルクを塗れるので、AOSのナイトホーントでもやるか! と(バトルトーム新しくなったしね)  というわけで引っ張り出してきました。  ああ〜〜〜〜〜!!  そうそう!! ナイトホーントって、スナップフィット(接着剤要らずで