hirofus

どちらかというとインターネット老人会。パソコン歴41年、インターネット歴29年。初めて…

hirofus

どちらかというとインターネット老人会。パソコン歴41年、インターネット歴29年。初めてさわったのはFM-7。先端テクノロジーやサイバーパンク作品が好き。Currently working for note. ex-Amazon, ex-KADOKAWA and ex-ASCII.

メンバーシップに加入する

hirofusがサイバーパンク系の記事を書くのをはげます会です。hirofusのやる気がでます。いただいたお金は創作のためのさまざまな費用(立体造形用の粘土や塗料や模型、3DCGツールや学習教材、ディストピア飯栄養費・精神や肉体をブーストする飲食物栄養費)にあてます。

  • 240 JPY plan

    ¥240 / 月

マガジン

  • 模型&造形

    なんでもつくるぞ

  • ウォーハンマー:ペイントまとめ

    noteで見つけたウォーハンマーペイントお役立ち情報。いろんな人のペイント関係の記事をまとめています。ヘッダは自作のデスガード。Twitter @hirofus 宛でnote記事のURLを教えてくれたら適宜追加します。https://twitter.com/hirofus

  • ウォーハンマー:全般

    <note内探索中>noteで見つけたウォーハンマー関係情報のまとめ予定地。いろんな人の記事をまとめています。ヘッダは自作のウルトラマリーン。Twitter @hirofus 宛でnote記事のURLを教えてくれたら適宜追加します。https://twitter.com/hirofus 設定

  • サイバーパンク

    サイバーパンクなコンテンツのまとめ。

  • ロボット・テクノロジー

    ロボットや人体拡張のコンテンツまとめ

模型&造形

なんでもつくるぞ

くわしく見る
  • 15本

1/35「プラトーン」エリアス軍曹 タミヤMM9&125改造-AMオーディション2025応募作品「20世紀の模型」

映画「プラトーン」をはじめて見たのは小学生の頃、テレビの日曜洋画劇場だった。のちに、親戚からビデオデッキとテープをいくつかもらった中にその時の録画もあって、中学生から高校生くらいまで幾度となく繰り返して鑑賞した。 アーマーモデリング誌(以降AM誌)の今年のオーディション、テーマは「20世紀の模型」だという。AM誌面でこのテーマを見て最初に思い出されたのは、20世紀の南北ベトナム戦争を描いた「20世紀の映画」、プラトーンだった。 ジャングルの中、ただひとりベトコンに追われる

フロントミッションのジオラマつくってみた 1/72フロスト&地獄の壁グリーグ隊長フィギュア【受賞作品】

先日開催されたスクウェアエニックス主催・第一回フロントミッション模型コンテストで、大変ありがたいことにジオラマ部門優秀賞をいただくことができた。この機会に制作の過程やきっかけをまとめておく。 スクエニさん公式Youtube↓35:20頃から紹介。 https://youtu.be/g8MrhU3aJ4U?si=apGF1DXXbkOEhuhC いろいろな角度から。 制作途中の写真をXに投稿している人がけっこういて、それぞれの作品がだんだん出来上がっていくのを見るのも楽し

データ販売 : ニャーソ(猫) [3Dプリント検証済] [.stl data for 3D print]

不思議で奇妙なネコ「ニャーソ」。ニャーソのクラシックアイコンは2008年に誕生しました。原作者のhirofusがみずから3Dモデリングした立体版ニャーソをぜひ出力して手にとってみてください。 【販売データ概要】  ・zipファイルの解凍で3DPrint_nyaso.stl が展開。 ・出力見本の画像、塗装見本の画像を同梱。 ・他国では為替や料率に応じて高めに設定中。 【塗装見本】 【プレビュー】 【プリントサンプル】 【仕様】 ポリゴン数:149,996 ファイル

¥300

エイリアン2 主人公リプリー 1/12 パワーローダー付属フィギュアをつくってみた vol.1 【人物編】

SF映画「エイリアン(ALIEN)」シリーズが大好きで、昔からよく見ている。 最初に見たのは幼稚園児の頃で、1979年のリドリー・スコット監督作品。テレビ録画のVHSを親戚に見せてもらった記憶がある。 めちゃくちゃ怖い映画だ! と思った一方で、幼いながらにギーガーデザインのクリーチャー造形に衝撃を受け、いつの間にかシリーズのファンになってしまった。 そんなエイリアンシリーズ関連の模型が2022年7月に発売された。エイリアン2に登場した作業メカ「パワーローダー」に、シガニ

ウォーハンマー:ペイントまとめ

noteで見つけたウォーハンマーペイントお役立ち情報。いろんな人のペイント関係の記事をまとめています。ヘッダは自作のデスガード。Twitter @hirofus 宛でnote記事のURLを教えてくれたら適宜追加します。https://twitter.com/hirofus

くわしく見る
  • 40本

アクリル絵具でミニチュアペインティング③マチエール系メディウムいろいろ! たのしい質感研究 #Warhammer

導入(省略可)マチエール(matière…素材、材質の意)とは、絵画方面で「絵肌」を指して用いられる美術用語です。 特に油彩絵画において、筆使いによる絵具の盛り上げや掠れなどから半立体的に描かれる作品が多く見られます。次第に、絵具そのものに質感の材料となるような液体・粉体等を混ぜ、さらに多様なタッチを得る手法が考案されてきました。それらを、油彩より易しく再現する選択肢の一つとして、アクリル絵具&メディウムが普及したのではないか、と私は考えたりします。 この記事は、ミニチ

アクリル絵具でミニチュアペインティング②希釈系メディウムいろいろ! 塗料系ゆるふわソムリエもあるよ #Warhammer

導入(省略可)メディウムとは、絵具や塗料に加えることで様々な効果を与えることができる補助剤…媒材(ばいざい)とも呼ばれる画材です。 アクリル絵具でペイントすること自体は可能ですが、そのままではゲームに耐えられるほどの強度は得られません。メディウムを用いることで、塗膜を強化したり、質感をコントロールしたり、作業性をUPさせることができます。また(同じメーカーのライン使いが最善であることは自明ですが)、アクリル絵具用のメディウムを、水性アクリル塗料に添加することも可能です。

アクリル絵具でミニチュアペインティング①アクリル絵具の種類 #Warhammer

導入(省略可)「シタデルカラー高い…」 「ベヘモスとテレイン塗ってたら今月だけでn本使った…」 「多量消費怖…」 そういった話をよく耳にするのですが、諸姉諸兄に於かれましてはいかがでしょうか。もしかして私だけ? あれらは幻…? タミヤ、ファレホ、アーミーペインター…etsetora…シタデルとの競合として挙げられる水性塗料もたくさんありますが、広い意味で気兼ねなく使える塗料・補助剤の候補として、私がお勧めするのはアクリル絵具&メディウム類です。専用の水性塗料に比べると、

札幌 boiler miniaturesとは

〇 note始めました。 みなさん初めまして。 おかげさまで boiler miniatures は道内ならず道外や海外からも足を運んでいただく機会も多くあり、たくさんの方に知っていただけていてとても嬉しい限りです。 この note では boiler miniatures で取り扱っている商品を、多数紹介していこうと思っています。日本国内で boiler miniatures にしかない物やプラモデラーやガレージキット、ミニチュアペインターの方には是非使っていただきたい

ウォーハンマー:全般

<note内探索中>noteで見つけたウォーハンマー関係情報のまとめ予定地。いろんな人の記事をまとめています。ヘッダは自作のウルトラマリーン。Twitter @hirofus 宛でnote記事のURLを教えてくれたら適宜追加します。https://twitter.com/hirofus 設定

くわしく見る
  • 1本

ウォーハンマーの始め方 by 初心者

warhammerを始めようとしたら親切な人達が色々教えてくれたのでまとめます。自分も初心者なので間違えてたらごめんなさい。AOS中心に書いています。 ステップ1:40kとAOSどちらが良いか決めるウォーハンマーの概要解説動画 概要は分かるって人はスキップ 簡単な比較表 ウォーハンマーには40kとaosの2つ世界観があって、まずどっちが良いか決める。以下は、決定する上で自分が比較した項目。この段階では違いを理解する程度でよく、次の章「推し勢力を決める」と同時にaosか

サイバーパンク

サイバーパンクなコンテンツのまとめ。

くわしく見る
  • 7本

マシーネンクリーガー AMMOKNIGHTS 1/20 をつくってみた vol.2 【人物編】

ハセガワのAMMOKNIGHTSのロボットが完成したので、付属のパイロットフィギュアもつくっていく。 フィギュアの頭部はいくつかのパーツを組み合わせることができる。今回はHMDっぽいゴーグルを顔面上部に接着して、マスクをぶら下げることにした。 背面もモールドが入っている。 まずは黒サフ。 背面もくまなくサフを吹いておく。 ヘルメットは白、ゴーグルは濃いめのグレーで塗っておく。肌の色は、シタデルの3色、「ドライアドバーグ」「モーファングブラウン」「ラカラスフレッシュ」

人類の未来を、「脳・ロボティクス・魂・テクノロジー・進化・サイバーパンク・宇宙・インターネット」とつなげて考える

また、すばらしいテクノロジーのニュースがあった。肩から下を麻痺してしまった患者が外骨格を操作し、自力で歩けるようになったという。背景にあるのは、脳への電極のインプラントによるブレインマシンインターフェースだ。詳しくはMIT Technology Review、先週10月3日の記事から。 もちろん、課題は残っている。しかし、この一歩は未来への大きな歩みだ。ロボット・テクノロジーによる人体拡張は進化が著しい分野でもある。今後、より多くの人たちに可能性が広がっていくことだろう。

宇宙とニューロンとインターネットと人の流れは、なぜ似ているのだろう

そういえば、これ、どうして自分は知ってるのかな? そんなふうに思ってしまう、自分でも気づかないうちに身につけた知識がいくつかある。そのうちのひとつが、宇宙の大規模構造とニューロンがとてもよく似ていること。せっかく思い立ったので、いろいろと調べてみたら10年以上前の記事を発掘できた。2006年のThe New York Times、元記事は見つからなかったのでArchiveから。 日本だとカラパイアが2014年に引用&紹介していたこともわかった。科学好きの間ではけっこう有名な

サイバーパンクは青くて赤く、熱くて冷たい紫の夜。そして、雨。

今年の東京ゲームショウ(TGS)にキアヌ・リーブスが来ていたらしく、話題になっている。訪日の理由は「Cyberpunk 2077」のプロモーションだ。詳しくはignの記事から。 TGSに最後に行ったのは2015年。AmazonのPC事業部でマーケターをやっていた頃だった。ビジネスデーで、ゲーミング商材の商談をしに訪れたように思う。そういえば、その昔、パソコン雑誌の編集者をやってた頃は毎年のように通っていた。こうして振り返ると、ゲームショーからはずいぶん足が遠のいてしまった。

ロボット・テクノロジー

ロボットや人体拡張のコンテンツまとめ

くわしく見る
  • 2本

人類の未来を、「脳・ロボティクス・魂・テクノロジー・進化・サイバーパンク・宇宙・インターネット」とつなげて考える

また、すばらしいテクノロジーのニュースがあった。肩から下を麻痺してしまった患者が外骨格を操作し、自力で歩けるようになったという。背景にあるのは、脳への電極のインプラントによるブレインマシンインターフェースだ。詳しくはMIT Technology Review、先週10月3日の記事から。 もちろん、課題は残っている。しかし、この一歩は未来への大きな歩みだ。ロボット・テクノロジーによる人体拡張は進化が著しい分野でもある。今後、より多くの人たちに可能性が広がっていくことだろう。

ロボット・テクノロジーと人体の拡張性

こどものころは短距離走が苦手だった。いつも、下の上くらいのあまりパッとしないタイムで「どうしたら早く走れるだろう?」と、早く走れるクラスの人気者を見てうらやましく思ったりもした。 早く走るには、ちょっとしたテクニックが必要だ。股関節の使い方や太もものあげ方を工夫するだけで、スピードが変わってくる。早い人の真似をしたり、陸上部のクラスメイトにフォームを教わったりして、高校生の頃には中の中くらいのタイムになった。 そんなことを思い出したのは、久しぶりにBionic Boots