人類の未来を、「脳・ロボティクス・魂・テクノロジー・進化・サイバーパンク・宇宙・インターネット」とつなげて考える
また、すばらしいテクノロジーのニュースがあった。肩から下を麻痺してしまった患者が外骨格を操作し、自力で歩けるようになったという。背景にあるのは、脳への電極のイン…
20
アスキーとマイクロソフト、Amazonとnote
新卒で入社した会社の創業者の本が出版されたので、読んだらおもしろかった。創業者は西和彦さんで会社はアスキー、本のタイトルは「反省記」という。最近の若い人のなかに…
50
ロボット・テクノロジーと人体の拡張性
こどものころは短距離走が苦手だった。いつも、下の上くらいのあまりパッとしないタイムで「どうしたら早く走れるだろう?」と、早く走れるクラスの人気者を見てうらやまし…
14
宇宙とニューロンとインターネットと人の流れは、なぜ似ているのだろう
そういえば、これ、どうして自分は知ってるのかな? そんなふうに思ってしまう、自分でも気づかないうちに身につけた知識がいくつかある。そのうちのひとつが、宇宙の大規…
49
サイバーパンクは青くて赤く、熱くて冷たい紫の夜。そして、雨。
今年の東京ゲームショウ(TGS)にキアヌ・リーブスが来ていたらしく、話題になっている。訪日の理由は「Cyberpunk 2077」のプロモーションだ。詳しくはignの記事から。 TG…
14
AIがチンパンジーを見分け、Amazon Forecastがモノリスになるとき
この若いオスのチンパンジー、名前はウィリアム。あちらのチンパンジーはフィリップ。ウィリアムとフィリップは古い友人だ。二人とも最近、顔を見合わせてはため息ばかりつ…
8